2025年春 発売予定!
ジグ×タイラバ
喰われる生命感
"ライブエンペラー"
ジグ×タイラバ
喰われる生命感 "ライブエンペラー"

メタルジグ×タイラバ
ジグに柔らかな素材をプラスする事により動き、食感が生命的に、360℃オールレンジをハイアピールで誘う。
青物、根魚は勿論、鯛のメインベイト
小イカにフォーカス!ジギング、タイラバ、ロックフィッシュアングラーにプラスワン。
Points
"喰わせ"と開発のポイント
年間釣行300回超えの遊漁船の船上で
開発されました

-
1不規則なフォールからただ巻きでパドり、カーリーで生き物のように誘う
-
2イレギュラーな動きを生む"オーバルアイ"
-
3吸盤柄で艶かしく誘う"リアルカーリー"
-
4強靭かつ絡みにくいフロロ芯入りアシストライン
-
5グロー系は目立って釣れている、という船上での確かな実績
-
6釣り上げて口から"小イカ"を吐き出す魚が多い事実
-
7魅せて喰わす、生命感溢れ魂宿る"眼"を再現
-
8通常のメタルジグには反応しない魚を釣るべく"船長が欲しかったから"
Color
カラーバリエーション
全てのカラー、裏面甲部分に
ケイムラコーティング、エンペラ部分にグローをオン。
-
#01 マグマシルバー
スタンダードでマストなシルバー×マグマホログラム、生命的なフラッシングで喰わす。
青物が混じるフィールドには必ず用意したい一本。 -
#02 ラスタオレンジ
グリーン×オレンジの相対的な人気カラーを大胆にmixしアオリ柄のグローをオン。
真鯛狙いに必ず用意したい一本。 -
#03 ギタイ
ギタイ=擬態、捕食を防ぐ為に体色を変えるイカを鮮やかに表現。生命感溢れる特別なカラー、実釣力は未知数。お試しください。
-
#04 レッドゴールド
真鯛やロックフィッシュにまずはこれ。
夏秋の高水温期や浅場のフィールド、陽が高い日中の時間帯にオススメ。 -
#05 グリーンゴールド
通称ミドキン、SLJ人気実績共にNo.1のカラー。
冬から春の低水温期や深場のフィールド雨天、曇天のローライト時にオススメ。 -
#06 アオリパープル
怪しく目立つ紫×アオリ柄グロー、海中が暗いマヅメ時や濁り潮に。青物に超実績カラー。
Information
その他情報
使い方 |
フォール〜ただ巻き〜フォール〜巻きながらゆるいジャークのコンビネーション ※ただ巻きオンリーでもOK、ヒレがあるのでフォールは毎回の不規則に魅了 ※ビギナーさんの見よう見まねのゆるいジャークでも魅力的に動く |
---|---|
参考タックル |
ライトジギング(SLJ)/タイラバロッド (これ以上のスペックのタックルを使用される際はフックを交換してリセッティングをオススメします。) |
価格 |
※フック2本針+ネクタイ付きの価格です。
【エンペラーカーリーユニット】 |
Gallery
ギャラリー
Contact
お問い合わせ
-
TEL
099-213-9838営業時間:07:00 〜 21:00(定休日なし)
-
MAIL
ontheblue0401★gmail.com★を@に変えて送信ください
〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町1349-4
TEL:099-213-9838 / FAX:099-213-9842
ON THE BLUE公式HPはこちら